Skip to product information
Yidid Tulse / Ethiopia / Freewashed

Yidid Tulse / Ethiopia / Freewashed

-Price
100g ¥1,380
250g ¥2,760

-Notes
Fruity flavors like peach and cranberry, elegance reminiscent of Earl Gray, and a succulent texture.

Click here for details
(only from smartphone)
https://obroscoffee.jp/origins/edidotulse

味わい

チェリーやブルーベリーを思わせる果実味、 ローズヒップのような華やかさと、クリーンな質感
¥2,300
Taxes included. Shipping calculated at checkout.

LINE公式アカウントをフォローしていただくことで、ご注文が500円割引になる特別優待をご用意しております。

友だち追加
ガイド

生産国 : Ethiopia / エチオピア
水洗工場 : Worka Sakaro / ウォルカサカロ
エリア : Gedeo , Gedeb , Wuri / ゲデオゾーン最南東部 ゲデブ ウリ村
標高 : 2,050m
品種 : Ethiopian heirlooms / エチオピア系在来品種
プロセス : Natural / ナチュラル
収穫時期  : 10月中旬より1月頃まで
クロップ : 2023/24

〜インポーターより引用〜
イルガチェフ地域東側のゲデオゾーンは6つの地区に分れており、その内の一つがゲデブ地区です。土地の1/4にコーヒーが植えられる程、エチオピアの中でもコーヒー生産に適した環境が整っている地域です。ゲデブ地区は16の行政区に分かれ、その一つがウォルカ・サカロです。
初年度の2018クロップでは、WBC2016チャンピオンであるBergWu氏が監修し、その名の通りの甘味の秀逸さにご好評頂きました。
ウリ村はゲデブ ウォルカ・サカロの中でも最も標高の高いエリアです。

ストーリー

ウリの特筆すべきポイントは ” アップグレードされたシングルオリジンコーヒー ” です。

エチオピアコーヒーの多くは “水洗工場(ウォッシングステーション) ” の名前で流通される事が多いです。

先月お届けしたウォルカサカロも水洗工場の名前です。

生産者(コーヒーチェリーを収穫する方)は近くの水洗工場に持ち寄って、水洗工場で精製処理を行います。

今ロットもウォルカサカロで精製されたロットなのですが、そのウォルカサカロ周辺の中でも最も標高の高いウリ村で収穫されたチェリーのみを選抜したロットです。

標高が高いことと選抜されたロットであることから味わいは熟度が高くクリーンな印象を感じます。

味わいは熟したチェリーやブルーベリーの酸質、華やかでクリーンな印象です。

エチオピア ナチュラルはお菓子との相性が良いと思います。ケーキのお供にお楽しみください。

より良く楽しむ
- エイジング(飲み頃)
ドリップの場合:14-21日
水出し・エスプレッソの場合:
- 淹れ方ガイド:
https://obroscoffee.jp/pages/brewing-guide
インフォメーション
- 焙煎日の指定がない場合は、焙煎から10日以内のコーヒーを発送いたします。

- 焙煎したてをご希望の場合は、焙煎から3日以内のコーヒーを発送いたします。(発送まで7-10日かかる場合がございます)

- コーヒー豆合計1kg以下のご購入の場合、ポスト投函で2個口でお送りする場合がございます。

- 他商品と同時にご購入の場合、ご注文内容により分割での発送、また発送手配が完了したものからお送りする場合がございます。

- ご注文者と送り先のお名前・ご住所が異なる場合は納品書を同封いたしません。

他にもあなたにおすすめしたいものがあります